確実に「ある」。
但し。同性の間の友情と異質なものかも知れない。
男同士の友情と女同士の友情が違うように…
既に実証試験中(笑)
男女間の友人関係が太いのは,やっぱり大学の時の友達。
特に,同じ学科の子は,かなりの確率で同業者になるので,就職後,結婚後も,普通に交流がある。
同じ学科の先輩後輩とか,同級生同士の結婚も多い。
既婚同士で,お互いに離れて,忙しくて,年賀状のやり取りしか出来なくても,夫婦連名の年賀状を,毎年,やり取りしている。だって,お互いに「同性の友人」+「異性の友人」の組み合わせなんだから。
結婚した直後に貰った年賀状に「年賀状が1通で済むので楽です」と書いてよこした友達もいた(こういうのを書くのは女子ですよ!)。
クラスの半分以上が「同級生婚」ないしは「同業者婚」なんだよね……
そんなわけで,私も,同級生の悪友の1人と結婚した。
本気で恋愛していた期間なんて,そんなに長くない。
なにしろ,入学早々,「あなたは少なくとも恋愛の対象じゃない」と公然と宣言されていたから。
……で,結婚した頃には,再び「悪友」に戻ってしまった感じ。
男女間の友情無しには,結婚後の生活は考えられない。
ある意味,「異性の悪友」の楽しさを,ずっと感じているのかも。
三體牛鞭三便宝 五便宝
PR